2011年4月26日火曜日

外溝工事2

ども^^

我が家の外溝工事ですが、ゆっくりとですがその後も進行しております。

前回からの続きです・・・

工事5日目

門部分と、地窓前の坪庭部分の塀のブロックが積み終わって、ポストが付きました。
ポストは埋め込みのポストです。
以前のブログで紹介したこちらのポストが希望だったんですが、仕分けで普通の埋め込みポストになりました。変にデザインされてないんで、すっきりしててあまり気にならないんでいいかなと思ってます。


門部分の下地塗りも終わってました。
白い部分はレンガで、透かし積みをしてます。透けてて裏側が見えるようになってます。
透かし積みはかっこいいんですが、パット見地震大丈夫か∑( ̄ロ ̄|||) って感じでちょっと心配になります(地震前に仕様決めてるときは気にならなかったんですけどね・・・)。
重なってる部分にちゃんと配筋も入ってるので、大丈夫だとは思うんですけどね。


地窓側にも同じような壁がつきます。
ここは、地窓から車のお尻と、道路はさんで向かいのお家側まで見えてしまうので、
あえて目隠しにしました。
上側があいてるので、光はさえぎられないし、よかったかなと思ってます。


アプローチ部分にピンコロの目地を入れました。


全体みるとこんな感じです(ドロだらけで汚いですが・・・)。
この部分はアプローチと、来客時の駐車場も兼ねてます。



工事6日目

門壁に色が塗られました。


ちょっと見にくいですが、境界のブロック積みも終了しました。後はフェンスをつける感じです。
下の写真良く見るとわかるのですが、途中で化粧ブロックから普通のブロックに変わってます。
本当は全部化粧ブロックにしたかったんですが、コストダウンで道路から見える部分のみ化粧ブロックになりました。


とりあえずエントランスまわりの工事は終了で、照明と、表札、植木を入れて外溝屋さんの仕事は
終了です。
嫁のお父さんによる、フェンス取り付けや、整地作業、駐車場の土間コン等の作業はまだまだ続きます。

2011年4月23日土曜日

内覧会 -10- ウォークインクローゼット

ども^^

内覧会もいよいよ最後の部屋?? です。

今回はWICのご紹介。
寝室からWICにアクセスできます。


入るとこんな感じです。一応4.5畳くらいあります。
左右にポールがわたされています。
今は、嫁と僕とで、片側づつ使ってます。


とりあえず収納なので、照明はコストダウンでこんな感じです (・・;)


入り口ドアの上部には情報分電盤があります。
天井が織り上げ天井になっていて、分電盤のカバーを開けたときに天井に当たらないようにしてあります。


左右のポール上部には棚板が渡してあります。


奥の棚板は2段になってます。
我が家は収納が少ないので、現在はここに色々な季節物の家電等が押し込んであります。


床は寝室とあまり色が変わるのが嫌だったので、
標準の木質フロアではなくて、ダークチークの木質フロアにしました。
差額は標準から数千円程度で変更出来ました。
手前が欅の無垢床で奥側がダークチークの木質フロアです。


我が家のWICですが北側に位置しています。
小さいですが、換気用と明かり取りに小さな窓があります。


 後は、多分 他の方のWICにはあまりついていないであろう欄間が棚板の上部についてます。


この欄間ですが、開けると吹抜け部分の書斎とつながります。
あまり目立たせたくなかったので、色は白にしました。
なぜこんなところに欄間が??って思われる方もいらっしゃると思いますが、結構重要な役割を担っています。


実はですね、吹抜け部分の換気用です。
我が家の吹抜け部分ですが、
窓を大きくとったために夏場はものすごく暑くなる可能性があります。
シーリングファンもあるので、1階でエアコンつければなんとかなるのかもしれませんが・・・。

一応軒を深くしたりと対策はしたんですが、それでも不安でこんな感じになりました。

吹抜け部分は南側、北側にWICがあり、WICに換気用の窓があります。
南側から北側に風が通るように欄間をつけることにしたわけです。

一度窓を全部開けて風がぬけるか確認してみたんですが、一応風は抜けてるような感じです。

長々と内覧会をしてきましたが、我が家の仕様はこんな感じです。
正直、階段以外は特に豪華な仕様は入っていないお家です(笑)

住林ブロガーの皆さんの豪華なお家紹介の中、こんなの見せていいのかな??
等々思いながら、何とか最後まで紹介できました。
皆さんの参考に少しはなっていればいいのですが・・・。

一応、僕がこだわった家具たちが入った内覧会も実施する予定ですが、

資金難で (。>0<。) 以前から使っていた家具と、今回新居用に購入した家具とが混在しており、ちょっと見苦しい感じです。

そんな状態の現在の我が家ですが、生活感あふれる我が家を今後ちょっとづつ紹介して行きます^^

ではでは、また次回を楽しみに??

2011年4月20日水曜日

外溝工事

ども^^

今日はちょっと内覧会から脱線しまして、外溝の状況です。
実は少し前から、我が家の外溝工事が始まっています。

以前にも書きましたが、

我が家の外溝ですが、緑化さんは断念したために、地元の業者さんにお願いしています。
震災の影響で工事開始日が遅れたり、工期が伸びたりしています。

では工事状況です。

1日目
アプローチ部分にコンクリを打つための下準備で、地面を掘って砂利が入っていました。


2日目
門壁部分の基礎と、コンクリを打つための型枠が付けられました。


3日目
コンクリが打たれました。
我が家のアプローチ部分は、ストーンコンクリートっていうみたいですが、コンクリが乾く前に下2枚目の写真のように石畳のような模様をつけています。
色を入れることも出来たようですが、我が家は色づけはしていません。
お金の面もありますが、少し時間がたって汚れてくると、目地部分が黒くなってより雰囲気がよくなるそうです。
コンクリ打った直後は色むらがすごくて、大丈夫か?って感じでした。
この状態で2日くらい放置してコンクリが乾くのをまっていたようです。



4日目
門壁の間にレンガを透かして組み上げてます(白い部分)。
アプローチ部分のコンクリート表面に、何かが塗られていました。
これでコンクリートの色むらがなくなりました。



4日までの状態はこんな感じですが、現在もう少し工事が進んでいます。
震災後の工事が遅れて、いくつかの現場を職人さんがかけもっているのか、なかなか工事が進みません( ̄Д ̄;;

明日から、嫁の父親が境界工事をしてくれる予定です。
プロだけあって、いろいろアドバイスをもらえて助かりました。

家の外もちょっとづつ出来上がってきました。
出来上がるのが楽しみです^^

2011年4月17日日曜日

内覧会 -9- 寝室

ども^^

内覧会も9回目。今回は寝室です。

我が家の内覧会を見ていただいている方はお気づきかと思いますが、
いままでご紹介した部屋全て、床はライトオーク、建具も白か、ライトオークで統一してきました。
最初は部屋ごとに樹種を変えてみようかとも思ったのですが、
部屋移動するごとに色が変化するのは、あまりにも統一感がないかなと思ったわけです。
そんな理由から、我が家はほぼ色の変化をつけないことにしました。

そんな我が家ですが、今回紹介する寝室は、唯一ダークな雰囲気の部屋に仕上げました。
寝室なんで暗くてもいいかなと思ったのと、ウォルナットの家具が置きたかったからです。

ちょっと前置きが長くなりましたが、それでは内覧会スタートです。
2階の書斎部分の奥の、黒い建具の部屋が寝室です。
寝室は建具、幅木、共にウォルナットに統一しています。






寝室入るとこんな感じです。
(すいません、ベッドが納入された後の写真しか、全体がわかる写真がなかった・・・)


ベッドの頭側(東側)のみアクセントクロスにしています。
実際に選んだ際は、もっと濃い茶色っぽく見えたのですが、サンプルと、壁一面では色が薄く感じるからか、ちょっと思ってた色よりは薄い感じです。
クロスは下の写真のように編みこんだ感じの凹凸があります。
ここだけは、高級な壁紙から選びました。


床は前にも紹介していますが欅です。
住林の標準仕様の中で選択できる樹種です。住林ブロガーの方のブログ拝見してると、あまり使っている方いませんね(゚_゚i)
とりあえず、以前アップで見たいってコメントくれた方もいらっしゃったはずなので、
アップの写真載せます。こんな感じ。




色はウォルナットほどは濃くなくて、赤茶色っぽい色です。
木目がかなりはっきりと出ます。
キャンペーンで寝室は無垢床にできたので、標準の無垢床のなかから選びました。
標準の中でも、黒っぽい色の樹種が何種類かあったかと思いますが、
設計士さんのプッシュで欅になりました(笑)
標準の中ではウォルナットの家具にもっとも合いそうだったので、設計士さんのプッシュ通りにしました。
資金の絡みもあって、標準外の樹種から選ぶのは断念した部分だったので、出来るまで心配だった部分です。

寝室の南側はテラスになってます。


テラス部分は、ブラウンのタイルにしました。



以上寝室の内覧会でした。
ウォルナットの家具との相性も思ってたよりも悪くなくて良かったかなと思ってます^^

次回はWICの内覧会予定です。
これで家具なしの内覧会は最終回となります。
お見逃しなく!!

2011年4月11日月曜日

内覧会 -8- 子供部屋

ども^^

内覧会もだんだんと終わりが見えてきました。

今回は子供部屋です。
我が家の場合は、子供に快適な部屋は必要ないってことで、
特にこだわりませんでした。
(お金がなくてこだわってあげられなかったってのが本音ですが・・・)

子供部屋は、たいていの皆さんがしているように、将来的に2部屋にしきれる間取りにしてあります。
現在は真ん中の壁がない1部屋になっています。
我が家はまだ子供がいないので、将来的にも壁つけるかどうかわからないですが・・・。

階段上がって正面が子供部屋です。






部屋の中はこんな感じで、ライトオークの耐傷フロアです。
照明は、コストダウンでシーリングにしました。
子供部屋は西側に位置していて、南側と北側で将来的に間仕切りできるようになっています。

南側の部屋は4.5畳+クローゼットがあります。


北側の部屋は5畳あるんですが、クローゼットをつけるスペースが確保できませんでした( ̄Д ̄;;
ちょっとかわいそうなので、間仕切る時がきたら、間仕切り収納を付けれないかと思っています。





将来子供は出て行くのに、必要以上に広かったり、快適な部屋は必要ないってことで、
LANはない状態です。無線LANでつなげられちゃうんですけどね・・・(^▽^;)
TV用のアンテナだけ各部屋に付けました。

特に見所もないんですが、子供部屋はこんな感じです。

これだけだとつまらないと思うので、一応2階トイレもアップします。

1階と違って、全て標準です。
ここもコストダウンのため割り切りました。


1階と同じで、トイレの照明はセンサーつきにしました。
標準のタオルリング、ペーパーホルダーはこんな感じ。



出来るまで知らなかったのですが、標準で収納が付きます。
そこそこ収納力があって便利です。


とりあえず住林トイレの標準仕様はこんな感じです。
見た目はタンクレスがかっこいいですが、地震で停電したときは、電気がなくても使えた2階トイレが大変役に立ちました。
我が家の検討中に、1、2階のトイレ共にタンクレスにしてたお家があって、停電時は大変だったろうなと思ってしまいました。
見た目も大事ですが、ライフラインの確保をしっかりすることは大事だと改めて痛感しました。

今日は特にこだわった部分でもなかったので、こんな感じで終了です。
2階になったとたん、お金もかけられなかったので見栄えのしない感じですが、
内覧会もう少しつづきます(笑)

次回は我が家で唯一 ダークな床色の寝室でも紹介したいと思います。

ではでは

2011年4月5日火曜日

内覧会 -7- ファミリースペース&書斎(2階)

ども^^

今回から内覧会も2階に突入です。
階段を上った吹抜け部分が、ファミリースペース兼、書斎です。
とりあえず階段を上ります(笑)

階段を上りきった部分はこんな感じ、正面が子供部屋の入り口です。
2階のファミリースペースの床はライトオークの無垢床にしています。
2階の建具は1階の白とは変えて、床にあわせてライトオークにしています。
1階はあまり色を使わないように考えたんですが、2階は雰囲気を変えました。
赤い色のイス等を置くのに、建具が白だとイメージに合わなかったからです。


階段上のフロアは右側手前が収納、奥がトイレになります。


収納部分は空けるとこんな感じです。
棚は可動棚になってます。2階用の掃除機等を置けるように、収納をつけてもらいました。


左側には作り付けの本棚があります。
扉はないので埃がたまりますが、収納力があるので結構入ります。
(竣工、引渡し時の写真がなかったので、本が入ってしまってて見苦しいですが・・・)


このスペースの反対側が書斎スペースになります。
吹抜け部分は階段と同様の手摺りをつけてます。窓を大きくとったのと、手摺り部分もスケルトンにしたので、かなり開放的で気持ちが良いです^^
子供できたら危ないんですけどね・・・
下の写真の手前側がカウンターになります。



カウンター部分はオークの集成材です。2m50cmくらいあるので、二人で使ってもゆったり使えます。



パソコンを置けるようにカウンターに穴を開けてもらったのと、




配線が床を走り回るのが嫌だったので、パソコンの配線関係を置くためのカウンターを、
もう一枚追加して、間にコンセントをつけてもらいました。
下側の小さいカウンター部分にも穴を開けてもらいました。



使ってみてですが、
小さいカウンターをつけたおかげで配線が見えないので、かなりすっきりした印象です。
配線以外に、こまごました物も隠せるのでかなり便利です。

これからお家を建てられる方はぜひ付けてみては??

ではでは!!