2012年3月29日木曜日

芝の手入れ

ども^^

今日は芝の手入れの話です。
我が家は去年の春に芝を敷いたので、今年で2年目になります。

どの程度手入れをしないといけないのか?
手入れをしないとどのくらい芝に変化が現れるのか?

等々疑問に思うことは数々ありますが、結局よくわからないので、やれるだけのことはやることに
しました。

まずはサッチ(枯れた芝)の除去です。
とりあえず、我が家の芝刈り機で可能な限り短く芝を刈り込みます。
(我が家の電動芝刈り機だと10mmが限界)

そのあとにレーキ等でサッチをさらに除去します。
サッチ除去をやったことがある方ならわかると思いますが、
やればやっただけサッチが出てきますΣ(゚д゚;)
 
結局我が家の場合は、
レーキで除去していてもキリがないので、サッチ分解剤なるものに頼ることにしました。
(後で別途紹介します。)

ちなみに、リョービ製の電動芝刈り機は刃を交換することでサッチ取りをできる物もあるようです。
これを知った瞬間芝刈り機を買い換えるか悩んだんですが、それなりの投資が必要なので今年は諦めました。

とりあえずサッチの除去が終わったらエアレーションを行います。
我が家はローンパンチを使いました。

こんな感じのものです↓

先っぽが円筒の中空の刃になっていて、古くなった土や芝の根が押し出されて出てきます。
とりあえず、これをひたすら地面に刺しては抜くを繰り返します。
やった後の画像がこちら↓


芝の上に茶色い物体が沢山転がっているのがわかりますかね??
これが除去された土です。
我が家は20〜30cm間隔で穴を開けていきました。
ネットだと10cm位の間隔がいいとか、調べると色々出てきますが、正直写真の倍以上の芝の面積があるので、このくらいが自分で頑張れる限界でした(>0<)
さらに取り除いた土は除去するのがいいらしいですが、
取った土をどうやって処分するのか? & 集めるのが大変ってことで、
我が家はこのまま放置してます。

このあと芝にサッチ分解剤を撒きます。
我が家で使用したのはこちら↓


イデコンポGっていう商品です。
バチルス菌っていう自然界に存在する菌でサッチを分解してくれるってことらしいです。
特に変な薬剤を使って除去するわけではなさそうなので、こちらを使うことにしました。

このあと庭全体に下の写真のように目土を入れて作業終了となりました。






近くのホームセンターで土を購入したのですが、最終的に20L入の袋が32袋必要となりました。
これを毎年続けるのかと思うと、結構な出費と労力が必要です(-_-;)
来年も続けられるだろうか…。

2012年3月26日月曜日

我が家の庭はまだまだ冬です・・・

ども^^

やっと春っぽい気温になってきましたね!!
昨日は日差しが暖かかったので、久々お庭の手入れをしました。

庭が出来て初めての冬を越えたんですが、庭木や植物が元気になるまでは寂しい感じです。


栃木なら地植えも大丈夫って言われて植えたニューサイラン バリエガータ(上の写真左側)ですが、冬の寒さにやられて、痛みまくりです。
(芝が茶色いのは目土をいれたからです)

ちなみに夏場の写真はこちら↓


ひと夏越えて、株も成長して大きくなっていたのですがちょっと残念です(*_*)
今度からは雪囲いが必要かもしれません。
とりあえず今年のように寒い冬でも大丈夫だってことはわかったので、今後の回復の様子を見ていく予定です。
元気になってくれるといいのですが…。

写真撮った後に痛んでる葉をカットしてスッキリさせてみたのですが、どこまでカットしていいのかわからない((((;゚Д゚))))
植物の手入れは難しいな〜。

次は芝生の目土をいれたので、その様子をUPしたいと思います^^

ではでは(*^^)v

2012年3月18日日曜日

COFFEE BREAK

ども(^^ゞ

またまた久々の更新となってしまいました。

我が家も新居に住んで、3月で1年が経過しました。

確定申告したり、1年点検があったりで、2月は色々とイベントがありました^^
1年点検は大きな問題もなく、クロスの割れ等があったので修正してもらう位で済みました。
だいたい他のブロガーの方と一緒かな??と思います。



さて今日の本題です。
ちょっと家のブログからは内容がはなれてしまうのですが、新居での生活ってことで、
自分のCOFFEE BREAKの話を少々したいと思います(・◇・)


以前からコーヒーが好きだったのと、せっかくだから美味しいいコーヒーが飲みたいなってことで、
コーヒーメーカーをやめまして、ドリップすることにしました。

こちらが僕のコーヒーセットです ↓



 ドリッパーはCHEMEXです。
 以前からものすごく欲しかった(見た目がカッコイイからが理由ですが…)んですが、
 フィルターが専用のフィルターが必要で面倒くさいってことでなかなか手が出せずにいました。

 そんな僕が出会ったフィルターがこちらです。
 COAVAのステンレス製のフィルター\(^o^)/

 洗って何度も使えるし、CHEMEXにセットするととてもカッコイイ!!






どうでしょう^^ かっこよくないですか キタ━(゚∀゚)━!
ケメックスといえば皮のバンドと木枠が定番ですが、COAVAのフィルターとの相性を考えて、
ガラスハンドルのタイプにしました。

ちなみに、COAVAのフィルターを使うには6cup以上のサイズが必要です。


せっかくなので、ミルも購入しました。
色々比較して悩んだのですが、お値段が比較的手頃で、
豆の挽き方がエスプレッソ〜フレンチプレス位まで対応可能な、
デバイスタイルの電動ミルにしました。
こちらのミルは豆を挽く速度も2段階で選べて、LOWで挽くと熱の発生を抑えて美味しく豆が弾けるようです。まっ、僕レベルだと違いは全くわかりませんがね((((;゚Д゚))))


そんなこんなで豆を計量して、


 ドリップして、


いよいよ完成です\(^o^)/


飲む前に豆を挽いて、ドリップするとものすごいいい香りがします。
ちょっと手間がかかって面倒くさいですが、好きな方はぜひ!!

COAVAのフィルターの使い方の動画です。
お時間があるかたは見てみてはどうでしょうか??
きっとコーヒーが飲みたくなると思いますよ!!