2010年8月31日火曜日

間取り3回目(2階)

今日は、2階の間取り(ファーストプラン時)のご紹介。

1階はまだお風呂と、洗面所があるのですが、間取り見ても普通なので、2階を先にアップしたいと思います。

こんな感じ。



我が家のメインは吹き抜けなので、吹き抜けの部分に作りつけのカウンターをつけることにしました。この時点ではカウンターが吹き抜け側についているのですが、現在の間取りでは階段側に移動しています。吹き抜け側は壁をなくしてスケルトンの手すりに最終的にはなりました。
とにかくリビングとのつながりを重要視したわけです。
(吹き抜け側にカウンターがあると、外が見えるので気持ちいいんですけどね・・・。)

WICは希望どうり4畳分確保できました。我が家は総2階なので、1階の坪数を少し広げたのですが、その関係で最終的にはもう少し広くなりました。僕が服好きでたくさんあるので、夢の空間です。

子供部屋は皆さんもだと思いますが、2部屋分確保しました。我が家は、快適な子供部屋なんて必要ないって思ってるので、最低限度必要な大きさにしました。将来間仕切ると北側の子供部屋がクローゼットもなくなってしまうので、間仕切りの家具なんかで工夫してあげるつもりです。
子供二人も作るかわかんないし、しばらくは物置化しそうです・・・。

あとは寝室です。10畳ほど確保できたので、だいぶゆったりとした寝室になりそうです。
我が家はキャンペーン中だったので、寝室に無垢材の床を選べることになりました。
床は木達の標準無垢床材の欅にしました。今年から追加になったんだったかな?
他の方のブログでもあったと思いますが、ACTUSさんにお願いすると、部屋のプランニングをしてくれます。我が家はベッドをACTUSさんで購入予定なので、気が早いのですがプランニングしてもらいました。また今度ブログにアップしたいと思います。

皆さんは間取りを考える際に、家具の配置は考えましたか?これ以外と重要だと思います。
僕の場合は、家建てる前からほしい家具がいっぱいありました。きちんと家具の配置を考えないと置きたい家具が置けません。ACTUSの方もいっていましたが、間取りがFIXしてから家具を考え出す方が多いようですが、これだと悲惨なことになる場合もあるようです。

我が家の場合は設計士さんが色々考えてくれてたおかげで、特に問題なく配置できてしまいました。我が家は壁の少ないオープンな間取りなので、意外と家具を置く場所がありません。
ちょっと寂しい気もしますが、皆さんは置きたい家具ときめてらっしゃいますか?

最後に我が家の正面、西側の外観をアップして今日は終了とします。ではでは。

2010年8月30日月曜日

間取り2回目

今日は前回の続きです(間取りはあくまでもファーストプラン時です)。

といっても、我が家はリビングとダイニングに注力したので、他の場所は普通です。

今日は玄関と和室廻りの紹介。



そうそう、言い忘れてましたが我が家は木達です。最初プランをもらったときに横に木達って書いてあったので、なんだろこれって思ってたんです。住林といえばMY FORESTって思ってたんで。
知ったときにはちょっと残念って思ったのですが、自分たちの予算内で、納得できる間取りもできたんで「ま、いっか。」って思ってます。

話しそれたんで戻します。我が家の玄関は西側に位置しています。ホールを抜けるとリビングにつながります。和室は建具が壁の後ろに収まり、リビング側とつながります。床の間には地窓がついていて、4畳半しかない和室ですが多少視線がぬけるので広く感じるかなと思ってます。

嫁さんの希望で、玄関は広く、玄関扉開けると窓があって外の景色が見えるような玄関にって感じだったんですが、なかなか他の部屋の広さを考えると玄関にはまわせませんでした。
玄関をある程度優先して間取りを決めれば可能だったかもしれませんが・・・。
我が家の場合は、優先順位を落としました。玄関で暮らすわけでもないので。エントランスクロークも付けれたし、多少収納もあるのでそれなりに満足してます。嫁さんが靴大好きで、数が半端ないので靴箱も収納を優先しました。

トイレは一階はタンクレスにしたので、手洗いカウンターを設定しました。皆さんの家がどのくらいの広さがあるのかわかりませんが、我が家のトイレの幅は広めに取れているようです。
この手洗いカウンターも嫁さんのこだわりで、決定するまでに時間がかかりました。また今度詳細は話したいと思います。

そう、普通なんです。お金が再現なくあれば何でも出来るんですけどね・・・。リビング・ダイニングは納得できる状態なんで、ほかは我慢しました。

今日は最後に外観をアップします。西側が道路に接していて、家の正面になるのですが、我が家は、道路に接している幅が狭いので、外観も西側に関してはあまり見せ場がありません。
なんで、南側の外観をご紹介。こんな感じ、



土地、資金、家族構成なんかで全てが思い通りにはならないかと思いますが、ここだけはこだわりたいって所を決めて、設計士さんと打ち合わせをするのがいいかなと個人的には思います。
それでは皆さん楽しい家作りを!!

ファーストプラン

今回はファーストプランの話です。

前回の打ち合わせで設計士さんが書いてくれた絵を元に、実際にCADをつかって3Dで見られるようにしてくれるわけです。

ちょっと話はそれますが、皆さんのblogを拝見させていただいてると、皆さんそれぞれがこだわって間取りを引いてもらってますよね。我が家も資金がない中で、何とかがんばって私達夫婦にとって理想の間取りになるようにがんばってきました。普通・・・って思われてしまうと恥ずかしいので、公開するのは悩んだのですが、ぼちぼち公開していきたいと思います。
我が家は、ファーストプランからさほど間取りが変わっていません。細かい変更をしたり、少し坪数を増やしたりって感じです。見せ場はほぼリビング、ダイニングだけなのと、全部公開してしまうと防犯上不安ってのもあるので、今回はファーストプラン時のリビングダイニングのパースと、間取り、を紹介したいと思います。

まずは間取りです(現在はキッチンとか広さが少し変わっているのですが)。
我が家の土地は、西側が道路に接しており、東側に向かって長い長方形型の土地になります。
後々土地と家との関係がわかる絵なんかも載せていこうと思いますが、南側は畑が広がっています。南側は家から、お隣さんの畑までが5m以上、東側もお隣の敷地から6mくらいとれる状態で家を配置してもいました。リビングの南側、ダイニングの東側に大きな窓をつけて、とにかく明るくて、庭とつながっているようなイメージにしてもらいました。
 リビングとダイニングの窓は2.4mのハイサッシにしています。南と東側の開口部を広くとったので、壁が少なくなってしまい、ソファーの後ろ側に耐力壁を設ける形になりました。ほんとはリビングとダイニングがドンって感じで視線がぬけるのを希望してたのですが、ここは窓を優先しました。東側の開口部を少なくすると、壁をなくすことは出来るって話でした(住林の耐震基準を満足しなくていいなら壁だけをなくすことも可能だったのですが・・・)。
建具も全て2.4mの天井まであるものしています。
リビングは4畳程度の吹き抜けと、視線がぬけるスケルトン階段をつけることにしました。
玄関側から入ってくると階段が見えるわけです。
階段と、開口部を広く感じられるようにサッシは色々と検討しました。サッシも種類によって値段がかなり違います。またの機会にでもお話したいと思います。



階段もだいぶここから仕様変更しましたが、我が家のリビングとダイニングのイメージはこんな感じです。



皆さんも色々こだわって家作りをしているかと思いますが、我が家はとにかく視線がぬけるように階段や、窓、サッシ等を決めていきました。限りある空間をできるだけ広く感じられるようにしました。

ちょっと遅くなってしまったので、今夜はこれで終わろうと思います。ではでは。

2010年8月27日金曜日

他のHMと比較する

なんとか毎日ブログ更新してます。ちょこちょこコメントももらえたりで、ありがとうございます。
文章が多くて見にくいかと思いますが、今後間取りとか設備とか細かい話をブログに載せる際には、出来るだけ画像を載せていきたいと思います。

さて、前回は住林と2回目の打ち合わせをし、設計士さんを紹介していただいたわけですが、
この日は10年5月22日、この日の打ち合わせで契約日が6月下旬に設定されていました。
あくまでもまだ契約すると決めたわけではなかったので、仮ではあったんでが・・・。
住宅展示場を廻って、住林にほぼ気持ちは傾いていたわけですが、さすがに1社しか見ないってのはどうかなと思い始めたわけです。

みなさんは、どのくらいHM、工務店はまわりましたか?いろんなところと、打ち合わせをしているとほんと疲れますよね。我が家も住林に決めるまでは大変でした。
住林で決めたみなさんは、おそらく木造が好きな方が多いのではないかと思います。

大手のHMさんだと、
積水ハウス(シャーウッド)、一条工務店とかが、木造軸組みだと有名どころです。
2×4だと
ミサワホーム、三井ホームなんかが有名だと思います。

我が家が住林以外にプランを出していただいたのは、
積水ハウス(シャーウッド)さんと、東日本ハウスさんの2社にプランをだしてもらい、簡単な見積もりをいただきました。この2社を選んだ理由は、積水さんは価格的に住林さんと大きく変わらずに、仕様の比較ができるかなと思った点。東日本ハウスさんは価格が大手のHMさんに比べると、安くて、木造軸組だったこと、あと展示場の営業さんがとてもいい人だったので、大手との比較にと思ったわけです。

比較した結果、積水はとても高かった。営業さんに「うちは同じプランだとしても住林さんと比較して2割くらい高くなりますね」って言われてしまい。実際の見積もりも確かに高いなって感じでした。
住林に比べてラインナップは豊富だった感じはしましたが、無垢の床材が住林の方が豊富だったこともあり、あえて積水でって感じが我が家はしませんでした。
関東近辺の方だと、茨城県に住まいの夢工場って設備をもってまして、月に一回くらい見学会が催されてます。朝から行くと、入場時にちょっとした映像をみてから展示場に入るのですが、演出がすごくてちょいテンション上がります。積水で建てる、建てないに関わらず、参考になるかと思います。
家建てるときしか見る機会もないと思いますのでぜひ。この施設だけで相当な数のモデルハウスがあります。

三井ホームさん、ミサワホームさんも、実際のたった家の見学会に参加したのですが、
三井ホームさんは雰囲気がヨーロッパ的な感じで、我が家の求めているのとは違った。
ミサワホームさんはやはり蔵を売りにしていて、収納多くてよかったんですが、スキップフロアの構造を僕自身好きになれずって感じでした。

ここら辺は他の方のブログを見ても書いてあるので、僕等夫婦がモデルハウス、見学会で住林以外で唯一心躍った工務店さんを紹介。栃木県内の方はぜひ参考に。

栃木ハウスさんです。現在宇都宮近辺にモデルハウスが2棟建っています。
こんな感じ


あくまでもモデルルーム、しかもデザインだけですが、私達夫婦の超タイプです。
窓の大きさもとても大きく、木造軸組とは思えない大開口。ここの工務店さんデザインがかっこいいのです。完成見学会にも足を運びましたが、最初はモデルハウスだけなんだろうなあんなにかっこいいのは、実際立ててる家は現実的な家なんだろうなと思い正直期待していませんでした。
行ってみて驚きでした。外観はHMが建てる家の外観とはまったく違うし、設備もそんな高いものが入っていたお宅ではなかったのですが、内装もとても洗練されててモダンな感じでした。家の価格も伺ったのですが、HMで建てるよりは全然安く建てられます。

正直結構心が揺れたのですが、保証、住宅ローンとかの関係もあり、高いけど住林さんにお願いするのがいいかなと思ったわけです。

これから家を考えている方は、工務店を視野に入れてみるのも面白いかも知れません。
細かいことまで調べなかったので、工務店、HMどちらがいいのかはよくわかりませんが、自由度はHMに比べて高い感じはしました。

今日も長文になってしまいました。これからどこに依頼するか考えて、私のブログを見てくれている方もたくさんいるかと思いますが、あきらめずに、粘り強く検討するのがいいかと思います。意外といい想い出になるんではないでしょうか??

2010年8月26日木曜日

住林2回目の打ち合わせ&担当設計氏決定

前回は土地の話をしました。

我が家が土地を決定するのに要した期間は多分2~3週間くらいでした。

ざざっと紹介していただいた土地を確認したあと、見た土地のなかから希望の物件をピックアップして、最初のプランを立てるわけです。みなさんも大体同じ手順なんでしょうかね?
営業さんも言ってましたが、家と土地を同時に考えないとなかなかうまくいかないそうです。
広い土地ならどうとでもなるんでしょうけどね。なかなかこんな方はいないと思います。

ちょっと話がそれましたが、2回目の打ち合わせではじめての設計さん登場です。
我が家担当の設計さんは、僕等の家を建ててくれる住林の支店でNo.1の設計氏だそうです(No1って何が??って反論がきそうですが・・・)。自家自賛にも数回登場しています。
若干No.1って言葉にテンションが上がりつつ、設計さんに僕らの希望を伝えます。

・とにかく、リビング、ダイニングを広く。
・和室は、人が泊まりにきたときようにしきれる感じで(リビングとつながっている感じ)
・とにかく窓をいっぱいとりたい(庭とリビングがつながってる感じ)
・リビングは吹き抜けにしたい。
・キッチンはオープンな感じで、ダイニング側とつなげたい。
・玄関に、エントランスクロークとちょっとした収納がほしい。
・子供部屋は二部屋、将来間仕切りできるようにしたい。
・トイレは、1階と2階にほしい。
・洗面台は2階には必要ない。
・大き目のWICがほしい(出来たら4畳くらい)
・お風呂は一坪タイプで。
・お風呂は狭くてもいいので、ガラスで洗面所側とつながって、広く感じるようにしたい。
・階段はリビング階段で、スケルトンにしたい。
・大きさは35坪くらいで。

こちらから伝えた希望や、設計さんが間取りを引くのに必要な情報を引き出してくれて、大体このくらいの要望を出したかと思います。
我が家の場合は、最初から広い家に住むには予算が足りないと思っていたので、リビングとダイニングだけにはこだわって、リビングとダイニングを可能な限り、広く、明るくできるように間取りを引いてもらいました。
多分時間としては、30分~1時間くらいで、簡単なまどりと、外観の絵が出来上がりました。
こんな感じ(設計氏恐るべしって感じです)。



いま見返すと、散々打ち合わせをしているのにも関わらず、間取りはここから大きく変わっていません。細かな修正は色々していますが・・・。

私達夫婦の設計さんへの信頼はとても厚いものがあります。聞いた事にも的確に回答をもらえますし、私達が多少あきらめようとしたことも、「まだあきらめないほうがいいですよ。なんとしましょう」と設計さんからがんばる発言がもらえるわけです。
今となっては、No.1かどうかは重要ではないですが、とにかくいい設計さんにめぐり合えてよかったと思ってますし、私達に合う設計さんを付けてくれた営業さんにもとても感謝しています。

家を作る上で、HMを決めることも重要ですが、営業、設計、インテリアコーディネーター、そしてまだ見ぬ生産担当と、人間関係が非常に重要だと考える今日この頃です。




2010年8月25日水曜日

土地探し

我が家は以前のブログでも話したと思いますが、10月に着工合意予定なので、打ち合わせもだいぶ進んでおり、外溝の打ち合わせも始まりました。先週緑化さんから最初のプランの提示がありました。外溝の話はまたの機会にするとして、本日は土地探しの話です。1、2ヶ月前のことを思い出しながらblogを書いている状態なのでわかりにくかったらごめんなさい。

さて、我が家は本日が土地のローンの実行日で、不動産会社と、土地の持ち主の方、司法書士さん、私達夫婦が銀行に集まり、土地の所有権の移転と土地残金の振込みを行いました。本日から正式に私達夫婦の土地となったわけです。我が家の場合は、土地と家を別々でローンを組むことになりました。なので来月から土地ローンの返済が始まります。長い長いローンの返済です。

我が家が最終的に購入を決めた土地は、大きさ90坪程度で、市街化調整区域にある既存宅地で上に建物がないっていうかなりレアな物件でした。最初の希望は50坪程度だったので、かなり広くなりました。予算の少ない私達夫婦がこんなに広い土地を購入できたのは市外化調整区域だったからです。

土地は、3社くらいのHMから紹介してもらいました。家自体はほぼ住林で決めていたのですが、
比較対象がなくよくわからなかったので、数社と話自体は進めていました。
ちょっと話はそれましたが、3社から土地の提案をもらったわけです。

条件としては、
・今の家の付近か、嫁の職場から近いところってのが場所の条件でした(昼休憩が長く、昼休みに家に帰ってきているので)。
・広さは50坪以上
・あまりごみごみしてないところ
 (ほどよく駅から遠くて、多少自然が残っているところが希望でした)

多分こんな感じだったかと思います。

住林さんからは、何件か情報をもらって実際の土地をまわることになりました。
土地を探してみて思ったのは、家を買ってどのような生活がしたいのか?これが一番重要です。

実際みて廻った土地には分譲地等もあったのですが、我が家の場合は分譲地はすぐに候補から消えました。

分譲地にはメリット、デメリットがあります。
メリットの方が多いのかな?
・仲介手数料が不要(HMが持っている分譲地の場合)
・水道引き込み工事、土地の整地などの諸費用が不要。
 (分譲地の場合はこれらの工事が終わっており、土地の価格に含まれている)
・周囲が同時期に家を建てているため、同世代の夫婦等が多く、町並みがきれい。
・区画、町並、接している道路の幅等がきっちりと整備しているため資産価値が高い。

等々があります。いいことがいっぱいあるような気がするのですが、若干のデメリットがあります。
・同時期、同世代の人が多いので、数十年後には子供を見かけないゴーストタウンになる可能性
  がある(最近の分譲地は短期で分譲するのではなく、計画的に分譲しているところもあるようで
  す。)
・坪数が50坪くらいが中心、価格が高めのため広い土地が買いにくい、区画的にない。
・建築条件付き(HMが決まっている場合が多い。HMの営業さんに聞いた話ですが、
  建築条件付きでも長い間売れ残っている分譲地に関しては、お金を払うことで解除してもらった
  りすることも可能なようです。)

これらが気にならない人にとっては、分譲地はとてもいい土地だと思います。

我が家の場合は、最初は50坪くらいといいながら、もともと大きい窓のある、庭とつながっているような家にしたかったのもあり、結果的に分譲地ではなく安くて広い土地が手に入る市街化調整区域で買うことにしたわけです。我が家が購入した土地は雑草がぼうぼうで、整地もされていなかったのですが、住林さんでサービスでやってもらえることになりました。

色々見ましたが、土地はタイミングもあるので、ここでいいのか?ここよりいい土地がさきざき出てくるかも等々悩むときりがありません。一生の買い物なので難しいですね??

2010年8月24日火曜日

ショールーム訪問

ども、タイトルは何か事件がおこりそうなブログタイトルですが、いい設計者さんにめぐり合えたからか、順調に計画が進んでいる我が家です。

今日は、ショールームを訪れた時の話でもしたいと思います。

我が家担当支店の住林ショールームには、延床面積40坪程度のモデルハウスが併設されています。住宅展示場のモデルハウスと違って、坪数&設備も標準仕様に近い物が設置されてまして、結構参考になります。

モデルハウスを見た後、営業さんの案内でショールームを見ながら、トイレ1階はタンクレスで、キッチンはオープンキッチンで、蓄熱暖房を入れたい等々ざっとほしい設備や、追加したい物を選びました。これと希望の家の大きさ、土地を決めるとざっとした家の見積もりが出せるそうでした。

この日は、前回土地の大きさや、この辺の地域にほしい等々希望をいくつか出しておいたので、営業さんがめぼしい土地をいくつか出してくれました。この日の打ち合わせはこれで終了したのですが、この打ち合わせから2、3週間足らずで土地の契約までこぎつけることになるとはこの時点では思ってもいませんでした。

今でも土地に関してはほんとにもっと見なくてよかったのか!?もっといいところがあったのでは!?等々考えることはあります。皆さんは土地探しにどれくらい時間をかけましたか?

次回は土地探しの話でもしたいと思います。ではでは。

2010年8月23日月曜日

住友林業に決めた理由

我が家はなぜ住友林業で家を建てることにしたのか?

僕が家を建てる際に、どうしても取り入れたかったのが無垢材のフローリングでした。

何社か木造系のHMを廻って見ましたが、無垢材の床、木の質感を前面に押し出していたのは住友林業だけで、質感もとてもよかったからです。
我が家がはじめて訪れた住林のモデルルームがこちら↓



上記モデルルームで今の営業さんと出会うことになりました。
(床材はオイルオークっていう、住林標準のオーク無垢材よりも幅広でオイル仕上になります)
前回の投稿で書きましたが、我が家はすぐに家を建てる予定はありませんでした。

一通りモデルルームを見終わって、営業さんが僕等の希望を取り入れて、簡単な間取りを引いてくれました。家は床面積35坪くらいで、駐車場2台+来客用1台、出来れば小さな庭がもてたらいいかなと思っていました。小さくてもいいから自分の気に入った家にしたい、土地には必要以上にお金をかけたくないってのが、僕の大まかな希望でした。
具体的な僕らが払えると思っていた家の予算と、頭金の額、ざっくりとした年収等を伝えたところで、「それなら今からでも建てられますよ。」と営業さんから予期せぬ回答が返ってきました。
頭金が貯まるまで待つよりは、低金利な内に建てた方が得ってことらしいのです。
正直よくわかっていなかったのもあり、建てられるのならいいかなと思ってしまったわけです。

この日は、次週ショールームに行く約束をして帰ることになりました。
ショールームでほしい設備等をざっと選ぶと、大体の家の金額がわかるとのことでした。

この時点ですぐに家を建てることを決めたわけではなかったのですが、なんとなく家を建てるなら住林がいいかなと思ってしまったわけです。

ここから急ピッチに我が家の持ち家計画は進んでいくのでした・・・。

2010年8月22日日曜日

住友林業で注文住宅を建てる

本日から住宅BLOGを始めたい思います。

とは言いましても、我が家は打ち合わせも結構進んでまして、10月に着工合意予定です。
他の方のBLOGを見て家作りの大変参考になったので、後に続く方の参考になればと思っています。

我が家はほとんど迷わず住友林業に決めました。

皆さんはどうやってハウスメーカーを決めましたか? 我が家はほとんど決めうちでした。
思い返せば、10年5月のGWでした。

暇ですることもなかったので、「住宅展示場でも見に行ってみる?」と僕が言い出したのがきっかけでした。我が家は09年10月に結婚式を挙げ、新婚旅行にも行き、新しい二人で暮らせる新居への引越し、極めつけは僕の浪費癖もあり、家を買う頭金もろくになかったわけです・・・。

2、3年後に家を買うための情報収集に行くつもりで、展示場へ足を運んだわけです。
何の知識もなかったので、一番でかくて、建っている棟数の多い展示場を調べて見学しにいくことにしました。
CRTハウジング宇都宮総合住宅展示場西会場が宇都宮で一番棟数が多いみたいです。
建っているモデルハウスが知りたい方はこちら↓

http://124.146.197.198/exhibition/cat75/cat86/cat114/tenji.php

見に行って思ったのですが、1つのモデルハウスを見るだけで結構時間がかかります。
行くまでにめぼしを付けていった方がいいかと思います。

HMを決める上での大きな分かれ道は鉄骨系 or 木造系のどちらにするか?
木造系でも2×4か木造軸組かで大きく分かれます。
積水ハウスのように、鉄骨、木造両方やっているメーカーもあります。

我が家は、僕が無垢材の家具とかを好きなのもあり、当初から木造の家がいいかなとなんとなく思っていました。木造系のHMを訪問すると、木造はこんなとこがいいですよって説明をどのHMもしてくれると思いますが、鉄骨も同様だと思います。どちらも一長一短あるのかなと思います。
趣味趣向の問題かと思いますので、深く考えず、好きなほうにすれば良いのではないかと・・・。
積水の営業さんが言っていましたが、新築の場合まだまだ木造にする人のほうが割合的には
多いのだそうです。日本人は木が好きなんですかね?
ちなみに積水も元々は鉄骨系のHMだったはずです。鉄骨だけで日本で勝負するのは大変なのかもしれません。

住宅雑誌等を見てもらえれば、それぞれの工法の特徴とかが書いていますが、
僕は結果的にどの工法がいいのかは判断できませんでした。
これだけ長く書きましたが、結果的に我が家は木の方が好きってことで木造に決まりました。
そんな適当に選んでも現状納得できる家作りが出来ています。
深く悩まず、HMの営業さんと気が合うのか、HMのモデルハウスと、自分の立てたい家の雰囲気があっているのか?で選ぶのも手ではないかなと今になって思います。

結構長文になってしまいました・・・。読んでくれた方ありがとうございます。
次回はなぜ住林にしたのか?を報告したいと思います。
最後までお付き合いありがとうございます。