2010年10月30日土曜日

地鎮祭・・・

ども。ネタも特になかったので久々の更新です。

今日は、関東に季節外れの台風が近づいていたので朝から雨でした・・・。



そんな中我が家は午前中から地鎮祭でした^^



神主さんは「雨降って地固まる」とか、雨降っても縁起が悪いわけではないんですよ、とかとかフォローしてくれましたが、寒いし、濡れるしで大変でした。


営業さんは「台風の日にやったこともあるし、このくらいなら大丈夫ですよ。」って感じでした。こういう縁起をかつぐようなものは、一度決めた日程をずらさないほうがいいらしいです。



着工されてる皆様が書かれていましたが、地縄張った状態をみると、

狭!!

って感じでした。

雨の中、営業さん、設計さん、生産さん、工事担当してくださる工務店さん、神主さん感謝、感謝です。

一応、鍬入れも「えい!!えい!!えい!!」とやってきたので写真アップします。



一応、真ん中のジーンズはいてるのが、このブログの主です。隣のカッパ着て、準備万端なのが嫁です。嫁の隣が設計さん、その隣が営業さんです。
一番左が我が家の生産さんです。

今日はじめてお会いしましたが、いい人そうで良かったです。

我が家は11月1日から着工です^^

嫁の職場から現場が近いので、嫁が昼休みに毎日通って、写真を撮ってきてくれるそうです。僕は、職場から帰ってきた頃には見に行ける時間帯ではないので、
週末通いになりそうです。

どうかいい家が建ちますように!!

2010年10月22日金曜日

トイレサイン

ひさびさ更新^^

地鎮祭まで特にブログ更新するネタもなく、ちょっとサボってました。

我が家はまだ着工前なので、大分先の話ですが、


他人の家に遊びに行ったときに、トイレの場所ってわかりずらいですよね。


デパート見たいに表示されてるとわかりやすいんですけど、自分の家でトイレに青と赤のトイレサインなんか付けたくないですよね。



住林で家を建てる人なら、こんなところも無垢材にこだわるはず!!
ってことで、無垢材のトイレサインのご紹介。


一応、メープルとウォルナットの2種類あります。

我が家はトイレの扉がわかりにくいので、付けようかなと思ってます。
主張しすぎず、かわいいかなと。

値段は男女セットで1000円です。

HACOAっていう雑貨のブランドのようです。

興味ある方は、検索してみてはどうでしょうか?



楽しみにしてくれてる方がいるかわかりませんが、がんばって更新します!!

2010年10月16日土曜日

シーリングファン

ども^^

昨日銀行から融資実行の証明書が発行されたようで、無事着工できそうです。

仮審査が通ってたとはいえ、ちょっと待ってる間はどきどきでした。

今日たまたま購入した土地の近くまで行く用があったので、ちょっと土地の前を通って見ました。まだ雑草ボウボウなんだろうなと思ってたら、


キレイに雑草が刈られてる。


ちょっとビックリでした。
あの土地に家が建つんだなって、ちょっと実感しました。


では本題。

我が家は吹抜けがある家なので、冷暖房の効率も考えてシーリングファンを付けることにしました。デザイン的にライトとかがついているものはあまり好きではなかったので、シンプルなものにしました。

オーデリックのシーリングファンです。


我が家は階段を黒い色にしたので、色を合わせて黒い色にしました。

今日ちょっと暇だったので、他の方のブログとか拝見させていただいてたんですが、シーリングファンって結構汚れるみたいですね。

柄の長いモップのようなもので掃除すればいいかなって思ってたんですが、
最初のうちはそれでとれるみたいなんですけど、脂汚れのように表面がべとべとしてくるとモップじゃ難しいみたいです。


知らなかったんですが、世の中には昇降装置なるものがあるんですね。
ちょっとデザイン的にはかっこ悪くなるんですが、掃除しやすいほうがいいかなと思い、いまさらながら検討し始めました。

シーリングファンの種類や、メーカーによって、対応できない物もあるようですが、
我が家の場合は、選んだものが対応可能な商品でした。

昇降装置対応の商品だったことはわかったのですが、ここでまた悩みだしました。

オーデリックの昇降装置ですが、シーリングファン対応の物は2種類あって、
昇降可能高さが3mと5mの設定になっています。
我が家の場合は器具重量がどちらも許容範囲なので、5mのタイプを設定すると1階の床近くまでシーリングファンを下ろすことが出来ます。

値段も一緒なのでじゃあ、5mのタイプでって言いたいところなんですが、

3mタイプは昇降時の操作方法がリモコン、5mのタイプは壁付けのスイッチになります。しかも壁付けのスイッチがかっこ悪い・・・。
出来ればこれ以上照明等のスイッチも増やしたくない・・・。



2階の天井高が2450mm、2階の床の厚みが484.5mm
3mタイプでも1階天井と同じ高さくらいまでは降りてきそうなので、
1m位の踏み台にのればなんとか掃除は出来そうです。

とりあえずまだ着工もしてないんで、住林に相談してみることにしましたが、
シーリングファンをつけてる or 検討されてる方はどうされてるのでしょうか?

おしえてくださいm(_ _)m

これで、またコストUP。つらいな・・・。

2010年10月13日水曜日

我が家の暖房

ども、今日は暖房の話です。

我が家は年に数回雪も積もる栃木なので、それなりに寒いです。

北国ほどではありませんが、ある程度しっかりした暖房が必要です。

我が家の場合は、オール電化にしたのと、吹抜けのことも考えて、

蓄熱暖房にしました。

設計さんの話では5kwで十分とのことでしたが、嫁さんが寒がりなのと、感覚は人それぞれってことで6kwに変更しました。


家の近所の住林のモデルルームは数箇所蓄暖が付いているところがあり、
我が家よりも広い間取り、吹抜けがあります。
モデルルームの営業の方にも聞いたのですが、モデルルームについてるもので5kw、冬場も十分暖かいとのことでした。


正直、蓄暖の容量結構悩んだのですが、5kwと6kwの差額が確か3万円程度。
後から入れ替えできるものでもないので、3万円払って安心を買うことにしました。


導入を検討された方ならわかるかと思いますが、

蓄暖、正直 デカイ です。

そして、デザインも正直あんまりいけてない・・・。
ってことで、我が家はあまり目立つ場所に置きたくなかったわけです。
最終的にこんな感じで設置されることになりました。



リビングとダイニングの間の壁が耐力壁でなくせなかったので、壁の後ろ側におくことにしました。蓄暖の側面とか裏側の配線関係が見えるのも嫌だったので、上図の緑色の部分に壁を追加して見えなくしてもらいました。
蓄暖の上も使い用のない空間だったので、天袋をつけて収納を追加して、
なくしたかった耐力壁も意外と有効活用できたかなと思っています。


我が家の蓄暖ですが、オルスバーグっていうメーカーの物になりました。
耐力壁の裏側に収まるサイズが縦型のものしかだめで、縦型のラインナップがあるメーカーがここだったようです。
もしかしたら他社でもあるかも知れませんが、ちょっとわかりません。

一応我が家が導入したのはモンタナシリーズってやつです。



暖房もいろいろあって難しいですよね。多少なりとも皆さんの参考になればと思います。入居が寒い時期なんで、入居後に使用感などもアップできればと思います。

では、では・・・。

2010年10月11日月曜日

着工合意

ども^^

我が家は本日着工合意でした。

本当は銀行から融資の証明書が発行されて着工合意を向かえる予定だったのですが、建築確認申請の許可証が発行されるのが遅れて、銀行の審査が着工合意までに済みませんでした。

とりあえず、住林と、銀行間での書類の話しなので、先に着工合意することになりました。

着工合意って、もっとこまごまと確認あるのかと思ってたんですけど、色とか、設備の確認とかは、着工前に別途実施するそうです。
そういえば、他の方のブログにも書いてたような・・・

とりあえず、今日は書類の確認をしてサインと、印鑑を押して終了って感じでした。


着工合意のあとに緑化さんとも外溝の打ち合わせをしました。
実は、まだどこにするか迷ってるんですよね。そろそろ決めないとな・・・。

外溝の費用で結構お金がかかってた、土間コンと、境界のブロックとフェンスですが、嫁の実家が土建屋さんで、


緑化の見積もり見ながら「このくらいなら家でできるからやってやるよ」って話しになりまして


時期的に仕事も少ないらしく、わざわざ隣の県から来てやってもらえることになりました。これで大分コスト削減できました。

とりあえず、門柱とエントランス、ウッドデッキを頼める外溝業者をもうちょっと検討する予定です。


今月末には地鎮祭予定です^^

2010年10月7日木曜日

TVボード

ども^^

毎日何をネタに更新するか日々悩んでる感じですが、今日は我が家のTVボードの話し。


他の方のブログ読んでても、結構悩んでる方もいるのではないでしょうか?
住林で立てているのですから、木の質感が好きな方も多いと思います。


TVボード、いざ買うとなると結構高いですよね。特に無垢材のものが欲しいとか悩みはじめると、安いものではまずありません。


我が家は、1年前に結婚して多少家具と電化製品を買い換えたので、リビングのTVとTVボードはまだ1年しか経っていないので、新居ではそのまま使うことになります。



お勧め、って程でもないのですが、我が家のTVボードを紹介します。
僕自身が購入する際に相当悩みました^^


どうしても無垢材のTVボードが欲しい!!
 お店行ったり、ネット検索したり相当探しましたが、無垢でそれなりの大きいTVが置けるボードは20万円近くするのがほとんででした。
そんなにTVボードにかけられない・・・。


あきらめず探した結果、予算内に収まり納得出来るTVボードを見つけました。
それがこちら・・・


greenicheっていう家具屋さんのオリジナル商品です。
写真はウォルナットですがオークもあります。W1500です。

突板ではなく、無垢材で金属ネジ等は使用しおらず、オイルフィニッシュの製品です。価格はなんと

ウォルナット 88200円
オーク     84200円

無垢材なのに安くないですか!? 高い物ではないので、ちょっと使いがってが悪い部分はありますが1年間使用してとりあえず不具合は出ていません。
注文してから1.5~2ヶ月かかるのが難点です。

注)僕はお店のまわし者ではありません^^

ちなみに、我が家はオークの方です。
僕はオークの独特の模様が大好きで、こだわってオークにしました。

最近は、ウォルナットとかの濃い色の樹種が人気のようですけどね・・・。

多少なりとも参考になればと思います。ではおやすみなさい。

2010年10月6日水曜日

トイレのドア

今日はトイレのドアの話です。

たいした内容ではないんですが・・・。

ドアの話に入る前に、一応我が家のトイレです。ドアは引き戸にしました。


我が家の1階のドアは全て2450mmの背の高いものにしていたのですが、トイレだけちょっと背の低いドアになっていました。特に気にしていなかったし、気にもなっていなかったのですが、展開図を見ながら間取りの確認をしている際に、



設計士さんが「トイレも天井高上げて2450mmにしましょうか? ドアも2450mmに変更できて、他の所と一緒の高さになりますし。」って感じで提案がありました。


ちなみに、トイレの天井高は普通2300mmだったかと思います。


我が家のトイレは、玄関入ってすぐのホールにあり、ホールには居間、和室のドアがあります。どうせなら高さがそろってるほうがすっきりするかなってことで、提案どおり天井高を上げて、ドアの高さもUPしました。


ここでちょっと注意が必要です。
我が家の家の場合は全く気にならなかったので良かったのですが、普通トイレのドアって、

こんなんのや、




あと、表示錠っていう青と赤で入ってるかどうかの確認が出来る鍵が付いてます。


2450mmのドアにすると、両方とも設定がないらしく付きませんーー);
鍵は間仕切り錠っていう表示のない鍵になります。


気にするか、気にしないか難しいとこかとは思いますが、どうしてもドアの高さを揃えたいって方は参考に!!


ちょっと話しは変わりますが、トイレつながりってことで・・・
一階だけですが、トイレの床をタイルにしました^^ なんとか1階トイレだけはサニタリーフロアを回避しました。
タイルはINAXのサーモタイルです。



触ったときとかに、冷たく感じにくいタイルなのだそうです。
設計さんの勧めと、ほしい感じの色もあったのでこれに決定しました。

ちなみに値段は2㎡ちょっとでサニタリーフロアからの差額で+4万5千円くらいで変更できました。画像見にくいと思うので、興味ある方はリンクから見てみてください。


2010年10月5日火曜日

ACTUSインテリアプランニング

今日は寝室の話です。

我が家はベッドをACTUSで購入することにしたのですが、ACTUSでは購入予定のある方には、インテリアのプランニングを無料でしてくれます。

ACTUSに家の図面を持っていくと、パソコン上で家具の配置や、模様替えが自由に出来ます。どの部屋をお願いするか?予算は大体どの程度か?欲しい家具はどのようなものか?等々を記入すると、家全体だと1~2週間くらいでプランを作成してくれます。


我が家の場合は、ほしい家具が大分決まっており、寝室だけどのようにしたらいいのか悩んでいたので、ベッド購入とともに寝室のみプランニングしていただきました。


寝室だけだったので、その場で話をしながらプランニングしてもらいました。
一応出来上がったプランがこんな感じ。実際にデータにない家具もあるので、
大体って感じですが。




プランニングも役に立つのですが、インテリアに詳しい店員さんにアドバイスをもらえたり、聞くと色々教えてもらえるので結構参考になります。
なんとなく悩んでいる部屋があるなら、ぜひプランニングしてもらうことをおすすめします。
我が家はやってもらって正解だったかなと思っています。


我が家の寝室は、床が欅の無垢床にして、ベッドはウォルナットの無垢のベッドにしました。
欅が若干赤っぽい茶色なので、床もベッドに合わせてウォルナットに変更しようかとか悩んでいたのですが、大きい家具と、床の色を合わせてしまうよりは、少し色が違うほうがすっきりするらしいです。
床と同じ色の家具を置く場合は、ラグ等をしいて間に色を入れるといいそうです。
プロに意見を聞くと結構納得することもあます。
ちなみに購入したベッドはMasterWalってとこの、モアレスっていうベッドになります。大きさはクイーンサイズにしました。
興味あるかたは、家具メーカーのリンクをつけておくので参考にしてください。

2010年10月1日金曜日

アウトセット引き戸の鍵

ども、今日はちょっとドアの話でもしようと思います。

突然話変わりますが、床下点検口の件を設計さんに確認したところ、洗面所についている場合、床下収納にできないようです。

ひろがーさんがコメント残してくれてましたが、配管とかの関係で無理なようでした。広ければ置けるんでしょうけどね。


それでは本題。


我が家の洗面所の扉は、アウトセット引き戸になります。奥にお風呂があって脱衣所を兼ねています。
アウトセット引き戸にした理由は、洗面所の内側に引き戸が収まらないので、洗面所の中が広く使えるからです。
我が家の洗面所はけして広くなくのですが、先々大きい洗濯機が入れられるようにってことで、アウトセットにしました。

 

このときは気にしていなかったのですが、アウトセット引き戸は鍵を付けられないのだそうです(住林の標準の引き戸の場合設定がない)。


今は嫁と二人なので、間違って扉を開けてしまってもそんなに問題ないのですが、
将来子供が出来て女の子だったら、脱衣所も兼ねてるし必要かなと思い探してみました。


一応外からも開錠できるほうが何かあったときに安心かなと思い、外からあけられる鍵にする予定です。




自分でつけようと思っていたのですが、工事が始まったら生産さんにつけてもらえるか聞いてみようと思います。せっかくの新築なので、キレイに付いているほうがいいですしね。